パンフレット

放課後等デイサービスさまあパンフレット

放課後等デイサービスさまあ

閉じる

相談支援事業所ちゅく

相談支援事業所ちゅく

児童発達支援(2026年4月開所予定)

放課後等デイサービス

併設サービスと連携し、保育・福祉の両方からサポートいたします!

お気軽になんでもご相談ください。

弊社の相談専門支援員が聞き取りし、サービスのりようのためのご相談に乗ります。相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。電話・メールなど随時受け付けています。最適な福祉サービスへおつなぎいたします。

児童相談

困りごとの解決や、やりたいことを実現するための目標を一緒に考えます。

受給者証申請代行

ご自身(ご家族)の希望に基づいた計画なので、必要なこと、望むことに沿ったサービスを受けることができます。

計画書作成

わかりづらい手続きやサービスについて、相談支援専門員に気軽に相談できます。

イメージキャラクターちゅく

イメージキャラクター
ちゅく

相談支援専門員とは?

相談支援業務等の実務経験があり、鹿児島県の指定する研修を受講した者です。お悩みやお困りごとを聞かせていただき、必要に応じた最適な福祉サービス計画を立案・作成いたします。

相談は本当に無料なの?

相談支援事業所は、市から報酬(給付費)が支払われる仕組みになっていますのでご安心ください。
給付費は、国や自治体の制度に基づいており、ご利用者様のご負担は原則としてございません。
これにより、専門的な相談支援を無料で受けることができ、安心してサービスをご利用いただけます。

ご利用の流れ

困り感のある児童やその保護者などから様々な相談を受け、
必要な支援や情報提供、関係機関への紹介等の連絡調整を行います。
生活上のお困りごとなどをご相談ください。

1ご相談

詳しいお話をお聞きします。
状況を整理して問題を明確にします。

2面談説明

問題解決の課題をご本人(ご家族)と一緒に考えます。

3ご契約

課題解決に向けた行動及び支援をご本人(ご家族)と共に開始します。

4個別支援計画作成

必要に応じて福祉サービス利用の申請を支援します。
福祉サービスを利用する場合は、サービス等利用計画が必要になります。サービス等利用計画は当事業所でも作成いたします。

5利用開始

支援経過についてお話を伺い、必要に応じて支援方法の見直しをします。

6経過観察

ご本人の社会参加が促進され、生活の質が向上したら相談は終結します。

施設のご紹介

相談支援事業所ちゅく外観

外観

相談支援事業所ちゅく入口

入口

相談支援事業所ちゅく相談室

相談室

アクセス

●東九州自動車道「志布志有明IC」から車で約5分

●志布志市立有明小学校から徒歩1分

鹿児島銀行有明代理店跡地を改装し、使用しています

お気軽にご連絡ください

事業所名

相談支援事業所ちゅく

営業時間

月〜金 9:00~17:00

休業日

土・日・祝日・年末年始

運営元

社会福祉法人ちびっこ福祉会

相談支援事業所 ちゅく

〒899-7402
鹿児島県志布志市有明町野井倉1397-1

sama-afterschool@outlook.jp

TEL.099-401-6545

FAX.099-401-6330

パンフレット

放課後等デイサービスさまあパンフレット

放課後等デイサービスさまあ