パンフレット

パンフレット
閉じる

放課後等デイサービスさまあ



私たちの想い

もっと成長を楽しめる世界へ

「太陽」の意味を持つ言葉、「さまあ」。

『太陽』=「喜び・成長・生命力」の象徴です。

太陽のような明るい元気な子どもたちと

楽しみを共有し、喜びを分かち合い、

共に成長していくことが私たちの想いです。

さまあの理念

さまあでは、「徳育」・「体育」・「知育」の調和を療育理念とし、

「自主自発性」と「創造性」にあふれ、

真の品位を備えた子どもの育成をめざします。


運動療育

『運動』×『治療』×『教育』

本人が楽しめる運動を通じて

身体の土台を再構築するとともに、

自身の強みや長所を伸ばし、

『自信』×『生きる力』を身につけます

国家資格従事者による体幹トレーニング・体操・小集団活動を通じて、専門的支援を行います。

さまあの特徴

少人数を活かし、一人ひとりの課題やニーズに寄り添った、きめ細やかな支援サービスを提供します。職員と児童、職員同士のコミュニケーションが充実し、児童の個性を尊重しながら長所を伸ばす支援ができます。

さまざまな資格を持つ職員の視点から導いたプログラムをもとに、子どもたちが楽しみながら成長できるアプローチを行います。お友達との関わりの中で社会性・協調性を身につけ、育めるよう支援します。

理学療法士など専門職による療育プログラムを提供し、身体機能の成長による日常生活能力の向上を目指します。

支援プログラム

本人支援

健康・生活

  • 健康状態のチェック(問診)
  • 連絡帳の確認・体調不良時‐保護者との連絡ツール確保と対応共有‐静養室での待機‐看護師対応
  • 投薬依頼時の対応‐服薬管理
  • 検温‐手洗い‐消毒
  • 水分補給促し‐トイレ誘導(アラーム設定)
  • 給食の提供‐(準備と片付け)
  • 運動‐社会生活‐ビジョン‐知育‐認知作業トレ
  • 休憩時間‐クールダウン時間設定
  • おやつの選択‐提供‐後始末‐号令 ・整理整頓

運動・感覚

  • 運動トレーニング(筋力‐体幹‐ルール‐体操)
  • 固有受容感覚‐前庭感覚‐触覚‐視覚‐聴覚に対するトレーニング
  • 感覚鈍麻‐過敏の把握‐考慮した中での活動実施

認知・行動

  • さまざまな認知作業トレーニングを準備し、個々のレベルに合った選択と実践
  • 声掛けの工夫‐個別化‐職員間の統一した見解と提示
  • タイムスケジュール見える化‐施設内配置の環境調整‐視覚的理解の支援

言語コミュニケーション

  • 「待つ」を職員間の共通認識として意識付け、本人の自己表現機会を確保
  • 始まりの会‐帰りの会を「こども会議」と位置づけし、児童主体でのコミュニケーション機会作り‐「テーマ」に沿ったディベートを促す
  • グループワークや活動内での協力プレイを通して、仲間への言語化場面をつくる‐サポートする

人間関係 社会性

  • 「静と動」の意識‐リラックスタイム‐クールダウン‐一時避難所を設定し、気持ちの受容‐メンタルコントロール(後の切り替え)の場を提供
  • 社会生活トレーニング‐グループワークを通して社会性‐対人関係の構築
  • 公共施設利用や地域交流機会をつくり、成功体験を通して自信をつける ・家族希望も含め、個々に応じた学習支援

家族支援

  • 学校訪問‐見学を通して定期的な情報共有‐相談援助
  • 家族会を通して、保護者間の交流をはかる ・放デイ参観日の設定
  • 療育システムでの通知設定や記録等公開での見える化

地域支援・地域連携

  • 隣接する学童クラブとの交流
  • 地域の他事業所児童とのコラボ活動
  • こども食堂‐地域イベントや公共施設の利用

移行支援

  • 進級‐進学に際して、関係機関へ情報提供‐担任との共有を通して連携強化をはかり、関係構築につなげる

職員の質の向上

  • 定期的な相談機会の確保(年3回)
  • スキル‐キャリアアップ援助(資格取得サポート)
  • 勉強会‐オンライン研修(随時)

主な行事等

  • 季節イベントに沿った製作活動‐レクリエーション
  • 戸外活動(公園・工場見学・自然体験・外食‐買い物体験‐図書館)
  • 火災‐地震想定避難訓練(緊急連絡網‐避難所設定)

さまあの1日


ご利用にかかる費用

ご利用上限額 その他料金
タイプ1

非課税世帯
(生活保護、低所得世帯)
のご家庭

0

おやつ代

1日 50


教材費

1ヶ月 200
タイプ2

世帯所得
890万円
までのご家庭

4,600

タイプ3

世帯所得
890万円
以上のご家庭

37,200

利用料は市の定める金額に加えて、次の料金が必要となります。

●おやつ代 50円(利用1日あたり)

●給食費 200円/回(土曜学校・学休日)

●教材費 200円(1ヶ月)

●外出プログラムに際しての施設入場料等

ご利用までの流れ

施設写真

運動療育スペースやアスレチックコーナーを設置しています。また、シャワー室・静養室を完備しており快適にお過ごしいただけます。

MAP

アクセス



●東九州自動車道「志布志有明IC」から車で約5分

●志布志市立有明小学校から徒歩1分

鹿児島銀行有明代理店跡地を改装し、使用しています

法人概要

法人名

社会福祉法人 ちびっこ福祉会

代表者

理事長 吉岡 順一

事業内容

「幼保連携型認定こども園 野方保育園・有明保育園」

「ちびっこ学童クラブ・有明学童クラブ」

「放課後等デイサービス さまあ」の運営

事業所案内

事業所名

放課後等デイサービス さまあ

開所時間

9:00~17:00

サービス提供時間

平 日

13:30 ~ 16:30

土曜学校

11:30~16:30

学休日

9:30~16:30

対象児童

6歳 ~ 18歳

休業日

日・祝祭日・年末年始

(12月30日 ~ 1月3日)

定 員

10名

放課後等デイサービス さまあ

〒899-7402
鹿児島県志布志市有明町野井倉1397-1

FAX.099-401-5463

mail:sama-afterschool@outlook.jp

TEL.099-401-5463

個別相談、見学、体験会も随時行っております。お気軽にお問い合わせください。

パンフレット

パンフレット